手足のしびれ
- hokkaicandys
- 2016年1月5日
- 読了時間: 1分
手足のしびれは、痛みと並んでかなり多い症状です。しびれには、 ・びりびりとした正座した後の足のようなしびれ ・感覚が鈍い感じ ・力が入らない
などがありますが、不安に駆られたままこれといった治療をされず、それでも出続けるしびれに悩んでおられる方はたくさんいらっしゃいます。
手足のしびれは、首や腰周辺の筋肉に変形やずれが起こり、神経を圧迫して起こるものと、血液循環の異常によって起こるものがあります。 手のしびれは首(頚椎)に起因し、足のしびれは腰(腰椎)に起因することがほとんどです。
手足のしびれでお悩みの方は放っておかずに、早めにお近くの医療機関に相談してみてください。 症状が改善するまで全力でサポートしますのでお気軽にご連絡くださいね。
最新記事
すべて表示よく、ぎっくり腰は癖になるってよくいいませんか? 皆様はどうおかんがえでしょうか? クセというわけではなく実は姿勢が悪いんです。 若い時は体が柔らかく柔軟な姿勢を取れるんですが年齢とともに体を動かさなくなり、姿勢や生活習慣で無理な体勢を取り続けてしまいます。すでに腰が痛い人...
自律神経失調症になると、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れます。 この病気は、様々な自律神経系の不定愁訴(ふていしゅうそ:めまい、ふらつき、動悸、倦怠感など)を訴えます。 心臓が急にバクバクしたり、脈拍が飛んだり(一回分、脈拍がなくなる)する症状があります。...
野球肘とは、一般的にボールを投げる動作によって起こる肘の障害のすべてを言います。 成長期のお子さんは骨・筋肉・靭帯、筋肉などがまだ成熟していないため、また正しい投球動作を理解していないため、手投げの状態となり、肘に負担がかかります。...
Comentarios